2010.01.13
フランスで食べた美味しいものをちょっとしたコラムにしてみました。
庶民が日常目にするもの、食べているもの、フランス人には当たり前でも私にはびっくりしたことなどいろいろ書いています。
勢いあまって書いていたら2部に分かれてしまいました。
よかったらPart.1、Part.2と続けて読んでみてください♪
2010.01.12
12月に開催されたチャリティー写真展の詳細をアップします。
今回も東京に行けませんでしたが、写真家さんたちのご提供で会場風景の写真も何枚か載せています。
どうやら今年のチャリティー写真展は不景気の影響があったようです。
会場となった六本木・ミッドタウンの富士フィルムフォトサロン
2010.01.11
早い!わずか4日で写真を整理してアップするとは前代未聞。
私もなかなか暇人だな…
そんなに量はないですがパリの写真をGalleryにアップしました。
France 2009.12-2020.1 パリジャン・パリジェンヌの街へ
見事にBGMとミスマッチです(笑)
良かったら見てみてください!
2010.01.10
パリから日帰りでベルギーに行って来ました。
ベルギーで一番にやりたかったことは“ベルギーワッフルを食べる!”でした。
楽しみにしときながら予想ではどうせ日本のワッフルの方が自分の口には合うのだろうと思ってました。
が、しかし!ふらっと寄ったおしゃれでも何でもない小さなワッフル屋さんで食べたワッフルは衝撃でした。
焼きたてで周りがカリッとして中はやわらかく、めちゃくちゃ美味しい!
これが本場ベルギーワッフルか!と感動しながら大きなワッフルをいつの間にか完食してました。
続いておすすめのレストランに入ってみました。
ガイドブックの情報によるとここでウサギの煮込みを食べられるとか。
お店には写真付きのメニューがあったので、ガイドブックとてらし合せこれだと指差して注文。
出てきた料理を食べると何とも油ののった骨が多いお肉。
ウサギってこんな肉質なんだぁと思って食べ進めると…ん?これはもしや“うなぎ”では!?
はい、読み間違えてました。“ウナギ”を“ウサギ”と思い込んでました。
でも美味しかったです。ベルギーでもうなぎ食べるんだ~。
この食事と一緒に本場ベルギービールを飲みました。
私はビールが苦くて飲めないのですが、ベルギーのビールは甘くてフルーツ味とかもあるので飲めました。
というか何本も買って帰ったほど美味しかったです。
私が飲んだのはチェリーの味だったかな。
ベルギーはろくに写真も撮れませんでしたが、美味しいもの食べて飲んで幸せでした☆
2010.01.09
パリは本当におしゃれな人が多かったです。
どの人も絵になる☆
中にはすれ違う時そのかっこ良さに驚き振り返り、追いかけて行こうと思った人も。
さすがにそれはしませんでしたが、結構お店やカフェに突撃で写真撮りに入りました。
こういう時は一番テンション上がります。
(写真左)アディダスの店員さんのサメ君。日本語ペラペラの長身BOY。
(写真右)短いパリ滞在で数回通ったおしゃれなレゲェカフェの店員さん。
パリは植民地の関係でアフリカ系の移民が多かったです。
町中にもお店にもかなりの割合で、地下鉄の駅によってはほぼアフリカ系だったりしました。
お店入口に立っている黒スーツの警備員も必ずと言っていいほどアフリカ系。確かにごっついし強そうだ。
彼らに写真撮らせてって言ったけどそれは(やさしく)断られました…