Photo Blog ブログ

カム再び

2010.06.29

カムが閉鎖になったと以前書きましたが、昨日の情報では再び入れるようになったみたいです。

kham_map4

   
ラルン・ガルは相変わらず非開放地区なので入れませんが、他の地域は特に問題ないとか。
しかし国道317号線の道路工事によりカンゼで交通規制が敷かれていて、通過するのに何時間も待たされて1泊しなければいけない場合もあるとのことです。

   
kham-kisei

  
報告までに。
案外早く入れるようになったな。

      

東京DAY3 

2010.06.28

行って来ました東京!
まあいろいろとありましたが、まずは記憶の新しい昨日のことから。

この日は偶然いつもお世話になっている写真家・石田研二さんの誕生日。
石田さんを知っている私の友人を集めみんなで誕生日会♪
汐留で昼真っからワインをたらふく飲みました。

tokyo3

  
右から、以前ブログにも書いたウガンダにサッカーボールを送った大輔君。中学の同級生♪
新橋にある広島お好み焼き“ソニア”をしてます。お好み焼き屋なのに予約も必要な有名店とか!

そのお隣、本日主役の石田研二さん☆
とにかくすごい人なんです。大写真家・杵島隆さんとキジマスタジオにいらっしゃいます。あの野町和嘉さんにも師事。私が野町さんに会えたのもすべて石田さんのおかげだったのです。

そして私。。。

左は水戸では彼女を知らない人がいないくらい有名なちゃんもり!やり手スタバのバリスタで、彼女に憧れてスタバに入る人もいるくらい。スゲ~始めて知ったw
私と彼女は大学の同級生で旅友でもあります。

   
石田さんはこの日で61歳。
専門の先生もしていて学生さんと常に接しているせいか、めちゃめちゃ若々しいです。
そしておちゃめ。ゆるーい雰囲気が最高。
これからもそのままの石田さんでいてください☆
そして私をこれからもよろしくお願いします!

    

謎の巨人像 モアイ

2010.06.03

2004年の南米縦断の旅を振り返りながら写真を整理してきましたが、これが最後の地となります。
チリのイースター島。

2004.11 絶海の孤島へ

サンティアゴから飛行機で5時間半、太平洋上に浮かぶ小さな島で、近くの島まで19,00kmも離れています。
この島にどうやって人が渡り、なぜ巨大な石像モアイを造ったのか。それはどのように建てられたのか。そしてなぜ突如として先住民は消えてしまったのか。
諸説はあっても定説はなく、今も多くが謎に包まれています。

   
周囲58kmの島には900体以上ものモアイ像が散らばっています。
海を背に内陸を向いて立つもの、かつての戦乱で無残に倒されたもの、土中に埋もれたもの、切り出し途中のものと様々。
その面持はどこか悲しそうな気もします。

   
moai

     
私はこのモアイをくまなく見て周るために一人で四駆を借りることにしました。
もちろん私の運転です。
道も悪いし元々運転が下手なのでエンストしまくりましたw
でも誰もいないしエンストしようが関係ありません。
海に向かって一人で歌ったりしていました(と言いながら時々後ろを確認しましたが…)
めちゃくちゃ気持ちよかったです。

     
easter-island-jeep

        
毎朝暗いうちから島の東側に行き、15体のモアイが並んだ崖で日の出を待ちました。
謎のモアイだけにただならぬ雰囲気で、気も小さくなっていたのか背後の草むらからガサガサという音が聞こえる度にびくついていました(ただの風)
暗闇にゆっくり姿を現す10mもの巨人像と、鮮やかに色付きながらじわじわと明るくなる空。
島に来る前「さすがにモアイばっかで飽きるよ」という噂を聞いていましたが、まったく同じ場所でも毎日違った風景を見せてくれるので飽きることはありませんでした。

     
moai-2

      
昼は宿で仮眠を取り、夕方再び起き上がって今度は島の西側へ。
この場所もお気に入りでした。
水平線に沈む夕日ときらきらと照らされる海面をバックに、5体の崩れかかったモアイのシルエットが浮かび上がっていました。
本当にイースター島は朝夕が素晴らしい!

結局モアイばかり撮り続けて島を去りました。
そして私の南米縦断の旅も終わり。
この後日本までが遠かった…。

2004.11 絶海の孤島へ

   
moai-1

          

またまた

2010.06.01

先週に引き続きまた違うBarに行って来ました。

Bar Usquebaugh plus alpha (バー ウスケボ・プラス・アルファ)

usquebaugh

   
ブラドールの姉妹店で木村君というちょ~若い男の子が一人で切り盛りしています。
この木村君、ブラドール時代から出来る子で、私と目が合うだけで何を欲しているか分かっていました。
お辞儀をしてささっと厨房へ入り、私の大好きなチーズをそっと持ってきてくれます。
なんてかわいいんでしょう♪

おどおどしながらも礼儀正しく、お酒についての知識も豊富で将来有望な若手バーテンダーです。
ウスケボに行ってぜひ木村君をつついてみてくださいw

   
Bar Usquebaugh plus alpha (バー ウスケボ・プラス・アルファ)
広島市中区堀川町3-8 富士ビル2F
MAP
TEL:082-244-2007
営業時間:19:00~翌3:00
定休日:第2以外の日曜

 

そして日曜日は先々週にも訪れた笠佐島に行って来ました。
ここまで間を空けずに島を訪れたことはありませんが、晴れマークの天気予報に誘惑されてしまいました。
やっぱこういう時は自然の中に行きたいですよね。

まずはおじさんお手製のテラスで椅子に座って海見て緑見てぼーっとしました。
聞こえるのはほととぎすの鳴き声だけ。
あ~島に来たって感じ。

でお腹すいたのでバーベキュー。
ひたすら食べて飲んでお昼寝。幸せ☆
しかし寝過ぎました。気付いたら夕方の船が出る時間!
いったいいつまで寝てるんだか…
夕方の光にかけて写真を撮るとか言いながら、持って来たカメラのバッテリーも虚しく爆睡していました。

せめて前回知り合った90歳のおばあちゃんには会って帰ろうとダッシュで家を訪ねたのですが、おばあちゃん不在(涙)

kasasa-4
                                                   かろうじて去る船から一枚

   
また来ます…