2010.07.31
函館の裏夜景なるものを撮りに出掛けた。
ベタな函館山からではなく、市内を挟んで山の反対側に位置する高原地帯からの撮影。
辺りは畑ばかりで一本の道が横切っている。
その路肩に車を止めて三脚をセットし、夕暮れからスタンバイ。
暗くなるにつれ車が一台、また一台とちらほらやって来ては道沿いに駐車していく。
7時過ぎには日も落ち真っ暗になった。
ある一台の小型ワゴンが私のすぐ後ろに止まり、ヘッドライトも消さない。
シャッターを開けっぱなしで撮るのにそれは非常に困る。
ぴったりと私の様子をうかがうように止まってるので気味が悪かったけど、勇気を出して注意しに行った。
運転手席側の窓越しに「すみません」と話しかける。
運転手は窓を開ける。
開きかかったと同時に助手席の女の人が
「やだやだやだやだやだやだ…!!!!!」
と私の顔を見て叫び、運転手の服を引っ張り、早く車出してっ!と言わんばかりに恐がった。
車は急発進で私から逃げた。
( ̄□ ̄ ||) ーーー!!!
私が何をした!?
顔がそんなに恐かったのか?
人を変質者か化け物みたいに叫んでっ!!
ちょっと当分ショックだった。
あんなに人に恐がられたことはない。
お化け屋敷でお化けの役をする人の気持ちが分かった。
あ、それは本望なのか。。。( 。-ω-)
何もしていないのに、変質者か痴漢呼ばわりされる男の人の気持ちが少し分かった。
函館初日の書き込みがこんなのとは。。。
只今深夜の2時半。
これから二日目の撮影に出掛けて来ます!
北海道(函館)は日の出が4時なので困ります  ̄ω ̄;
2010.07.28
突然ですが、明日から函館に行って来ます。
涼しいだろうなぁ♪
今はウニが旬だとかー (`∇´)ψ ウヒョヒョ
しかし、これは撮影のお仕事なので「食」は二の次です。
美味しいものを食べるために一日一日写真に精を出します!
一度の長旅で数千枚写真を撮って、納得のいく作品はほんの2,3枚。
でも今回の函館では十数枚を生み出さないといけません。
私、撮れるまで帰って来ません。
…というくらいの覚悟です。
でも本当に帰りのチケットは買ってません。
ここまできたらもうやるしかないっ (`・д・´)ノ ガンバル!!!!
気合入れるために友達にもらった「神戸牛」食べます!
持った感じ400gぐらいあります(゜ロ゜)
このまま食べたい。
生肉好きとしてはあまり焼きたくないのですが。。。
ここで体調壊してもいけないので少し あぶり ます。
2010.07.26
グルメな友人から広島で一番美味しいカレー屋さんを聞きました。
山の中にある完全予約制のお店とか。
カレー屋で予約しないといけないなんて、どんなお店なんだ?と気になってホームページを見てみると…
私がインドで見かけた本格的なカレーが勢ぞろい(゜ロ゜)!!!
暑いけどカレー食べたい!ラッシーも飲みたいっ
最近旅に出れていない欲求がすべてここに向きました。
ということで早速行って来ました♪
里山のインド料理店
PRA SHANTI プラシャンティ
広島市内から約2時間、結構な山奥です。
お店の手前のこの看板からさらにきつい坂を上に。車が通れるのかというくらいの狭い道でひやひやしました。
ある意味秘境( 。-ω-)
お店に着くと民族衣装を着た女性が笑顔でお出迎え(日本人)。
素敵な敷地を見てやや興奮気味の私。
建物は築150年の母屋や納屋を手作業で改装したとか。
店内にはお香+スパイス+玉ねぎを炒めた甘い香りが☆
インドの匂い(≧∀≦)
そしてこの暑さ。
畑で育てた無農薬の野菜・地鶏・自然米・井戸水と自然派のお店だから、そりゃクーラーもないだろうと予想してたけど見事的中。
めっちゃ暑い!
大汗かきながら敷地を歩き回ると、チベットののれんを発見。インドの装飾が並ぶ脇にチベットの祭りで使う仮面も発見。
ちょいちょいチベットがまざってるし(・∀・)
レトロな家具もいっぱい。
キッチン進入。
小さなスペースには釜もあって、立っているだけで汗が噴出るほどの暑さ(@ロ@;)
そんな中、ゴーグルを付けて釜でナン作りをがんばっている店主。
どうみても邪魔をしている私に快く接してくれました☆
かなりいい人たちです。
店主は写真をやっているようで、いくつか質問されました。インドの話をしたりと、ちょっとのつもりが気付いたら居座ってしまい…邪魔してゴメンナサイ(´・人・`)
そんな合間にも出来ていく料理の数々。
お腹ぐーぐー。早く食べたーい!
・・・・・・・・・
待つこと約1時間(着くのが早過ぎた)、ついに出てきました私のカレー(。・ω・。)♪
【左】インドで2日に一回は食べていたパラック・パニール。ここではサグ・パニールという名前でした(自家製カッテージチーズとほうれん草のカリー)
【右】チキン・マサラ(濃い目のグレイヴィで味付けしたスパイシーなカリー)
他にも
いや~食べた食べた。
かなり美味しかったです!特にチキン・マサラが激ヤバです(≧∀≦)!!!
ナンも本場インドに負けない美味しさ☆
暑いし辛いし水を飲みラッシーを飲み…
あまりの勢いにラッシーを撮り忘れました(´-ω-`;)アララ
ラッシーはスパイスの辛さが相殺されて食事と相性が◎
プレーンよりマンゴー・ラッシーがどろっとしておすすめ。
そして食後はゆーっくりしながらチャイを♪
カルダモンが効いててそんじょそこらのチャイとは違います!
母屋に移動。
縁側で寝たい…が、それはがまん。
プラシャンティが予約制なのは、カレーに使うスパイスの香り・風味などの新鮮さを大切にするために、作り置きをしなからだそうです。
予約の時間に合わせて作ることが一番だからと。
なるほど納得。
確かにスパイスの香り高いカレーでした☆
ぜひカレー好きの方は遠出がてら行ってみてはいかがでしょう♪
真夏に汗かきながら自然の中で食べるカレーもいいですよ!
あとここにはチャイとマサラいうゴールデンレトリーバーがいます。
暑さでぐたーっとなってましたが人懐っこくてかわいいですw
犬好きの人もぜひ(*゚▽゚*)!!!
2010.07.24
まだ2010年半ばで何を言い出すかと言うと、2011年のカレンダー製作を早々に始めました。
今年の夏は忙しくなりそうなので、今のうちから (`・д・´)ノ
今年のカレンダーは“チベット”の写真ばかりでしたが、次作のテーマはがらっと変えました。
とは言っても世界で撮った写真です。
お楽しみに♪
印刷会社と色校正のやり取りを繰り返してちょっと気が狂いそうです(≧◇≦)
8月中旬からネットショップにて販売予定です!
2010.07.21
先日書いたショック話ですが…
コメントしてくれた友人の一言
「まだ聞いてみたら間に合うかも!」
それはそうだ(゚◇゚)!!!キヅカナカッタ
慌ててゴミ箱をあさりました。
生ゴミにまみれたシールシートには卵の殻がべったり。
水洗いしてスーパーに電話をかけてみる。
「包丁の交換なんですけど、12日まででもう過ぎてますよね?」(この日は16日)
すると
「いちを20日までは出来ますので」
マジっ(゜ロ゜)!!!
いちをって何!?
ま、いっか。やったー(o≧∇≦)o
即効チャリでスーパーに向かいました。
ということでGETしました包丁!
光ってます☆
よく切れるでしょーよ。
包丁を手に入れて調子に乗った私は、新たなキャンペーンのシール集めを始めました(単純)。
見よ、あと1枚ヽ(〃’▽’〃)ノ☆
目指すは温泉か商品券!