Photo Blog ブログ

どこかに行きたい病

2010.08.31

この私がかれこれ7ヶ月も日本にいる。
旅に出ていない(函館は行ったけど)。

どこかに行きたい。
緑見たい。青い空見たい。自然見てぼーっとしたい。

hakodate-1

  
旅に出たいっ!!

と言ってもやらねばいけない時はやるしかない。
・・・ので我慢我慢。
秋までの我慢 (´‐ω‐)

  
家に缶詰状態で気晴らしといったら寝るか料理することくらい。
今日はコチュジャンを作ってみた。
辛いの嫌いなんだけどね…

醤油と味噌と砂糖を鍋でぐつぐつして火からおろす。
ミルミキサーでひいた粉唐辛子をどっぷり入れる、そして塩少々。
冷蔵庫で冷ます。

今晩。。。今朝のつまみは

マグロとアボガドのユッケ (`∇´)ψ ウヒョー

yukke

  
さあ飲んで寝るか。

   

今日のつまみは

2010.08.25

これです (。・ω・。)♪

castello

  
CASTELLO Blue キャステロブルー
青かびチーズです!

お腹すいたのでお酒も飲まず、空腹を満たすために食べてます。
パソコンいじりながらちびちびちびちび…

ちょっとしたスーパーなら置いてるキャステロ。
これ、ほんとに食べやすい青かびなんです。
塩分も少ないしクリーミー☆
行きつけのバーでは5皿おかわりするという異常ぶり。
はまったら長いんだなぁ、私。

パソコンの周りチーズくさー (゚◇゚)

でもほんと青かび駄目な人でも食べれると思うので。ぜひぜひ♪

   

ところで、卓上カレンダー販売から一週間経ちました。

calendar_display_2011 calendar2011-samll

 
おかげ様で売れ行きは好調です。
広島から県外の方まで。
中にはまとめて購入して頂いた方もいて、これからどんなところに届いて行くのか楽しみです♪
気に入ってもらえるといいな ゚+.(・∀・).+゚

引き続き「2011年卓上カレンダー」よろしくお願いします ヽ(o゚ω゚o)ノ

   

お疲れ 私

2010.08.20

函館の撮影から帰ってずーっと写真意外のお仕事で家に缶詰でした。
お盆休みって何?って感じです。

今回のお仕事は初めての分野で、デザインの依頼でした。
なんと私がケニアで子供たちに描いた教材(イラスト)を見て、頼もうと決めたそうです。

思わぬところから繋がった意外なお仕事。
うれしい気持ちとやる気と……
あとはほとんど不安な気持ち。

日々パソコンに向かい合い、休みもなくいっぱいいっぱいでした。
イライラしたり、うまくいかなくて逃げ出したくなったり (´;_;`)
でも責任は果たさないとっ!という思いで今日まで。。。

   
そして、先程やっとデザインを納品。
先方の感想は…

「いや~期待以上でしたよ!頼んだ甲斐がある。任せてよかった!」

「ほんとですかっっ!!」

うれしかった。マジでうれしかった (TωT)
泣きそうになった。
なんなんだ、この感動は。

  
はー打ち上げでもしたい気分。
今から飲もっかな(一人で)。

先は長いけどとりあえず一段落しました☆
これで安眠出来るわぁ (人-ω-。)ZZzz

      

開始します!

2010.08.17

早くも2011年の卓上カレンダーが出来上がりました 。
ネット販売スタートします!

卓上カレンダー2011

   
calendar2011

   
今回のテーマは“子供たちの笑顔”です☆
前回は風景中心だったので雰囲気ががらりと変わりました。

仕事中にも目にする卓上カレンダー。
心が休まるような、癒される写真がいいなと思って決めました゚+.(・∀・).+゚

   
今年はネットショップでクレジットカードが使えるようにします。
が、今は準備中なので9月中頃までお待ちください。
それまでは銀行振込みなどでお願いします。
お近くの方、手売りもしますので (`・д・´)ノ お声を掛けてください!

   
それでは皆様、数に限りがありますのでお早めに (。・ω・。)♪

詳しくはコチラ⇒ 卓上カレンダー2011

    

INVICTUS インビクタス

2010.08.15

インビクタスという映画を見ました。

invictus

  
南アフリカのラグビーの物語。
27年間監獄にいた囚人が南ア初めての黒人大統領になり、長い間自分を閉じ込めた人々を許し、黒人と白人の和解を願って国を一つにしようとした実話です。

その大統領と、1995年ラグビー・ワールドカップに出場した同国代表の弱小ラグビーチーム。
南アではラグビーは白人が愛好するスポーツで、メンバーも黒人はたった一人。アパルトヘイトの象徴でした。
でも大統領は批判の対象だったラグビーに目を向け、国の恥とまで言われたチームの勝利を信じました。
彼の願いがチームを動かし、いがみ対立し合っていた人々もラグビーを通して徐々に団結していく。。。

おもしろいっ!というより、じわじわと心に響く映画でした ゚+.(・∀・).+゚
国を動かすほどのスポーツの力、諦めなければ世界を変えていけること、人を憎まないこと。
これが実際に起きた話だからすごいです。
   
  
最後のエンディングの“World in Union”という曲の歌詞がよかったので載せます♪
曲を聴きたい方はコチラ⇒ World in Union – invictus
ぜひ曲を聴きながら読んでみてください☆

   
私には大きな夢がある
とても大切なすばらしい夢
国々が互いに結びついて
ひとつの世界になること

あらゆる人々が手をたずさえ
ひとつの思い ひとつの心に
すべての信条 すべての肌の色が
垣根をこえてひとつに集まる

自らの可能性を探りながら
それぞれの力を発揮していく
勝っても負けても引き分けても
みんなの心に勝者が宿る

世界の国々が互いに結び付いて
ひとつのゆるぎない世界に
運命をつかもうと努力するなら
新しい時代がひらけていく

険しい山を越えようとも
荒々しい海を渡ろうとも
いつか来る輝かしい日のために
誇りを持って進んでいこう

持てる力のすべてを出しきり
共にゴールをめざすなら
勝っても負けても引き分けても
みんなが勝利を手にする

世界の国々が互いに結びついて
ひとつのゆるぎない世界に
運命をつかもうと努力するなら
新しい時代がひらけていく

世界の国々がひとつになって
新しい時代が始まる
   
1 / 212