Photo Blog ブログ

週刊朝日掲載

2011.06.28

緊急に決まったことですが、来週火曜日発売の週刊朝日にイエメンのソコトラ島のコラムが掲載されます!

今ソウルの仁川空港なのですが、空港フリーWi-Fiが出来たので、何となくメールをチェックしたところ、週刊朝日の担当者さんから「緊急にお返事を」というメールが。

春に提出していたコラムが載ることになったわけです。

よかった〜仁川がWi-Fi繋がって☆

っな具合で見てください!

飛行機が出るので行きます!

     

それでは行って来ます

2011.06.27

明日から中央アジアです。
当日深夜にはウズベキスタンに着いて、次の日には早速タジキスタンとの国境を越えるつもりです。

目的地のタジキスタン、山岳バタフシャーン自治州に着くのは1週間後くらいになりそうです。
早く着きたいですが、そんなに簡単に行けないのがまた魅力。

どこかから、ネットに出会えたら、私に体力が残っていれば書き込みします。
書き込みが無いということは、どこかで悪路を車に揺られているか、ネットもない小さな町にいるか、ぐったり疲れてダウンしているかのどれかだと思ってくださいw

   
今回の旅はかなり歩くことになりそうなので、Nikonさんからお借りした
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
を持って行ってみようと思います。
試し撮りで気になる点はありましたが、荷物重視で考えた所やはりこのレンズに頼らせてもらうことにしました。
   
    

    

それでは行って来ます!

      

イエメの旅 完結

2011.06.24

先週も書いたイエメンの旅情報について、すべての地域を書き終えました。
今回アップしたのは首都サナアの南部と西部の紅海沿岸、北部の山岳地帯についてです。
最後の“食べ物飲み物”については以前ブログに書いたものと同じような内容です。

イエメンの旅 2011

緑と海のイエメン
中南部の山岳地帯と紅海沿岸

山のイエメン
北部の山岳地帯

食べ物飲み物

    

      

バタフシャーンの許可証Get

2011.06.20

この前タジキスタンのバタフシャーン自治州のパーミットについて書きましたが、無事取得出来ました。

   

   
上のページのスタンプがそれです(下のシールはビザ)。
手間が掛かったわりにはシンプルなパーミット。
ロシア語だらけでまったく読めません。バタフシャーンという綴りすら解読できない。
まあきっと大丈夫でしょう。
ということで、一応報告までに。
今度は失くさないようにします!

   

ところで昨日はお母さんの誕生日会でした。
妹の作ったケーキ?がすごかった。
さすが料理人☆シュークリーム一個一個も手作りです。

   

      

イエメン 旅情報

2011.06.17

先日イエメンの写真をアップしましたが、記憶が蘇っているうちに旅情報についても書いてみました。
イエメンは旅情報が少なく、ガイドも2色刷りでページ数も少ない、ネットの情報も古いのばかりだったので何かしたいと思っていました。
月末からの中央アジアを前に完結出来そうです。
まずは基本的な情報を少しと、砂漠のハドラマウト地方、ソコトラ島についての3つをアップしました。
私が旅した順番です。
来週残りをアップしたいと思います。

2011 イエメンの旅

はじめに
車のチャーターや通貨レート、旅の言葉について

砂漠のイエメン
ハドラマウト地方について

インド洋の楽園
ソコトラ島について

    

      

1 / 3123