2012.01.25
突然ですが、去年人気のあった“イエメン・ソコトラ島の竜血樹”の写真を額入りの作品にしました。
これを5個限定で販売します。価格は5,000円です☆
本日納品されたばかりの出来立てほやほや。
すでに完成品がありますので、即効お届け出来ます♡
(写真説明)
“インド洋のガラパゴス”と呼ばれ、2008年に世界遺産に登録されたばかりのイエメン領ソコトラ島。降水量が極端に少なく、動植物は長い年月を掛けて独自の進化を遂げてきた。島のシンボルである竜血樹をはじめ、珍しい固有種が何百も存在する
額の外寸サイズが縦12.7cm×横21.0cm。おおよそA4サイズといった感じです。
コンパクトなサイズなので、家のいろいろな所に飾れます(もちろん付属で紐が付いています)。
玄関に
ベッド脇に
トイレに
お部屋の出っ張った柱などに
TVサイドボードの上に置いたり☆
お部屋に飾ったらこんな感じです。
プロラボにて写真プリント&製作。
額は高級感のあるアルミ額縁。透明アクリル板を使用しているので重量を気にせず壁に掛けられます。
欲しい!という方は私にメールをください♡
以下まで
お待ちしております。
2012.01.13
この前の続きです。
うっかり日付が変わる瞬間をホテルで過ごしてしまいましたが、0時過ぎに夜の梨泰院に繰り出しました。
気になっていた韓国居酒屋に迷いもなく入っていくと・・・
「もう閉店なんですよ」 (゜ロ゜)ショック
やかんがいっぱいぶら下がってておもしろそうだったんだけどな。
またの機会に来てみよう。
で、結局ココ
「あ、また来たのね」と店員さん。
パーティーに行けなかったからパキスタン人に謝りたかったしね(ここに来れば会えるだろうと)。
しかしフロアを覗いてもどうやらいないみたい。パーティ終わってないのかな。
しばらくお店の雰囲気を楽しんでいると・・・やはり来ました。
昨日より酔っ払い・・・
絡む絡む、どこまで調子にのってるんだー
ふざけて抱きつき、おNewの服にお酒こぼされ、つまみ食べられ
私の誕生日と知ると
なんじゃこりゃー w(゚ロ゚)w
何かのお酒のショットです。見たことない。
2層になっていて綺麗だけど、とってもまずそう。
パキスタン人はお店の音楽をHappy Berthdayに勝手に変えて
乾杯!
うっ
最強おいしくない!
でもパキスタン人の配慮はすごくうれしかった。
お店に入ってきた花売りのおばちゃんからバラを買ってプレゼントもしてくれました。
酔っ払いだけどなんて温かい人☆
写真はないですが、この後わけの分からないショットをたくさん飲みました。
飲んだショットグラスを銀紙に包んで「これ持って帰れ」とパキスタン人。
お店の人でもないのにw
ホテルに帰ったのは朝方でした。
寒いのも当たり前とずっと凍えていたけど、どうやら遊び過ぎで風邪を引いたようです。
風邪を引いたのは35年間生きてきて初めてです。
のどが痛い。
だるい体でソウル最後の食事へ。
唾を飲みことすら痛いのにこの辛いものを。
だって食べずには帰れない。
明洞にある『チョンウォンスンドゥブ』チゲの老舗です。
辛さが選べるので助かりました(弱めでも辛いけど)。
美味しいし体の真から温まるし、何より安い!
きのこスンドゥブ800円くらい。卵食べ放題♡
サービスでトッポギをくれました。
いい〆となりましたが、私の体は風邪に勝てませんでした。
空港内は暖房が効いているはずなのに寒くてしょうがない。頭が痛い関節が痛い、胃や肺がきりきりする。吐きそう・・・
かと思えば急に熱くなり、飛行機に乗る頃には大汗をかいていました。
何何?風邪ってこんなに辛いものなの?
飛行機が到着したのは20時過ぎ。
診察とか薬を期待して空港検疫で自ら申告。
検疫員は「赤いな~と思ってたんですけどね」と私を別室へ。
空港検疫ではサーモグラフィーで入国者をチェックしている。
青い人の群れの中にポツンと私が赤かったそうです。
さー別室で何をするんだと思っていたら、さすが夜の広島空港。
熱を測って用紙に記入して終わり。
「薬とかもらえないんですか?」と聞くと
「診る人いないんですよ。冷えピタくらいしか・・・」
「・・・」
その冷えピタすらもらえず、だるい体をひきずって入国審査に。
すると、別室に行く前はがらがらだった入国審査に長蛇の列が!
私、最後尾 (´‐з‐)
家に着いて即効寝込みました。
誕生日後半ボロボロ (T . T)
人生初の風邪でしたが、こんなに辛いとは(翌日には治ってましたけど)。
また韓国に行きたいです。
今度は暖かい時に!
2012.01.10
今新作レンタルで出ている『127時間』見ましたか?
私は昨夜見ました。
予告編ココで見れます→127時間
最初は「この映画どうなん?」と思ったけど、後半にかけてじわじわとおもしろくなっていきました。
衝撃です。
一番ピーク?のシーン、私は血を見ると貧血を起こすもので、その間数分、えぐ過ぎて目を伏せてしまいましたが。
それでもちょいちら見したせいで内臓がぐるぐるで吐きそうでした(´・ω・|||)実際軽い貧血に・・・
これ実話らしいんです。
相当なタフガイ。
最後の感動。
いろいろな瞬間の感動があったんですが、詳しく書くとこれから見ようって人に恨まれそうなので書きません。
水と太陽のありがたさ。
自分にも通じるところがあったので、改めてその重要さを再確認しました。
“行き先を書いたメモを必ず残して” 旅に出よう。
昔付き合っていた人に長く旅に出るので、行き先と手段、だいたいの通過予定日を書いたメモを残したことがあります。
ま、それを渡したところで
「(お前に何かあっても)どーやって行きゃーいいか分からん。」(←海外未経験者)
と言われましたが( 。-ω-)そりゃそうだ。
でも何も残さないよりはマシですよね。連絡が途絶えた時に。
私の旅では普通に3,4日~1週間は電気などがなく日本と連絡が取れないこともあるので見極めが難しいです。
そういう場所に行く時はよくよく状況を予想して、身内に説明をしておかないとって思いました。
とにかこの映画くおもしろいですよ☆
それにしてもSUUNTO出過ぎ・・・
自然環境が厳しい場所に行く時は道具はやはりいい物を持たなくちゃね!(Made in Chinaではなく)
2012.01.09
韓国旅行の続きです。
前日の飲みで胃が休まってないところですが、短い滞在なのでがんばって早起きしました。
絶対この旅行で食べると決めていた“お粥”。
韓国で今流行っているそうですよ。
二日酔いの体にもってこい。
これもまた梨泰院(イテウォン)にあるお店で『高麗仙』。
おすすめの鮑(あわび)粥を注文♪値段が他のより高いケド
あ~浸み渡るわぁ゚+.(。・∀・。).+゚
けど、鮑じゃなくていいかも。
このお店では韓国の伝統茶もいただけます。
私はゆず茶をチョイス。
おいしーい (`∇´)♡
食後にほっとひと時。お茶菓子も出てきます。
高麗仙を後に、青山・代官山ばりの上品でおしゃれな新沙洞(シンサドン)へ。
お店の多いカロスキル通りで今度こそショッピング!と思ったけどここもほぼ素通り。
ふと見つけたパン屋さんがかわいくてついつい入ってしまい
ついついお買い物(やはり食べ物)
オリーブのフォカッチャ。オリーブがぎっしり(`∇´)ψ
食べ歩きは楽しいけど、フォカッチャを持っている手が凍りそう (TωT)
ちなみに手袋は一日目に落としてしまい、-10℃の中手袋なしでした。
パン屋さんの名前は『PAIN DE PAPA』。
アジア最大級のショッピングモールをうろうろして、地下鉄がないから歩きっぱなしで、足腰ガタガタ。
遅い昼食。
チヂミかと思ったらわけの分からない海鮮お好み焼きもどき。
まずい!
2品目、噂のチャプチェ。
うまいっ!
春雨の炒め物。ここの味付けが美味しかっただけかもしれないけど、日本に帰ってあのCMのやつ食べてみよう♪
すっかりお腹もいっぱいになり、ホームグラウンド梨泰院へ。
前日に出会ったパキスタン人主催のパーティーに呼ばれていたけど、ぐったり疲れていたのでホテルの部屋で一休み。
しかし、そうそう悠長にしていられなかったのです。
何といっても0時を回ると私の誕生日!
誕生日をおもしろいところで迎えたい☆
その前に行きたいスーパーがある!地下鉄で夜の町へ ε=ε= (ノ゚・o・)ノ 忙しい私
あれやこれや見ていたら数時間が経ち、急いで戦利品を置きに梨泰院のホテルに戻りました。
日付が変わるまであと少し。
さー町に繰り出すぞ!と用意をしていたらうっかり0時を回ってしまった! (゜ロ゜)ガーン
誕生日の夜に続く・・・・・