2012.01.07
石焼ビビンバを食べてもカフェでお茶しても食べ足りなかったので、屋台が並んでいるという『広蔵市場』へ向かいました。
近くの地下鉄の駅から歩いて0.5kmくらいのはずなのにいっこうに着かない。
人に道を聞いても着かない。
完全に迷ったようで、途中からめんどくさいので地図も収め適当に歩くことにしました。
ソウルで迷うなんて (´‐ω‐)=з
日も暮れてどこか分からない路地に入り込む。
路地を抜けて広い場所に出ると、さすがに自分がどこにいるか分かるかと思ったけどやっぱり分からない。
結局3時間くらい迷ったかな。
屋台で韓国グルメを満喫するつもりが、迷って何一つ口に出来なかったので、今晩は焼肉にすることにしました (。・ω・。)♪
韓国は焼肉がそんなに美味しくないという悪評ですが、一軒気になっているお店が。
ソウル中心部から南に少し離れた梨泰院(イテウォン)にある焼肉店『ドン・ベリ』です。
ちょうど今回のホテルもこの町だったのでラッキー。
この梨泰院、米軍基地も近いのでアメリカ軍人をはじめ、多国籍な外国人で溢れていて、韓国なのに違う国に来たみたいです。
好んでこの町にホテルを取ったわけじゃないけど(たまたま安かったから)、何かオープンで大好きな町です。
早速ドン・ベリへ。
せっかくなので値段も気にせず見た目美味しそうなものを注文。
店員さんがお肉を持ってきて勝手に焼いてくれる。
まだお肉が鉄板にいっぱい残ってるのに次から次へと入れてくれる。
自分のペースで焼きたい (TωT)
まあでも酔ったらそんなことも気にならなくなり、だんだん楽しくなってきたので二軒目に行くことにしました。
あ、味自体はめちゃくちゃ美味しいです!
ドン・ベリを出て信号渡ってすぐ目に付いたBar『JR.Pub』。
ひっそりとした暗い路地にあります。
韓国まで来て英国式のお店もどうかと思ったけど、昔働いていたHUBに似ていたので懐かしくてつい入っちゃった。
おもしろそうなのでビリヤード台の前に席を陣取ってまずは一杯。
カンパリロック (^з^)-♡
お店を見渡すと、外国人ばっかり。観光者ではなく移り住んでいる人たち。
そういう人たちのたまり場という雰囲気でした。
もちろん店内では店員の韓国人を含めみんな英語。何だか落ち着く。
このお店では酔っ払った外国人がやたら絡んできます。
常連客も店員も店長もみんなが仲良しで、酔った勢いで話しかけてきていつの間にか一緒のテーブルを囲んでいる。
私のフライドポテトも勝手にむしゃむしゃ食べにくる。
でもお酒もおごってくれる♡
本意ではないお酒だとしても ( -ω-|||)ウ、ウレシイ
超、調子にのったパキスタン人にテキーラやら何やら相当飲まされ、完全に酔っ払ってしまった。
深夜を回り、お酒が入っていなければ耐えられない寒さの中をどうにかホテルまで戻りました。
ぐでぐでで就寝 (=o=)zzz
韓国2日目に続く~
2012.01.06
ポイント消化で暇つぶしがてら韓国に行って来ました。
寒い寒いとは聞いていましたがまさかの-10℃(´・ω・|||)
骨や臓器にでまで響きました。
まー長期でもないし、冬のチベットでもないしと甘く見ていたのが大間違い。そこらで遊ぶ格好をして行ってしまい・・・
人生初の熱を出して帰国となりました。
それは後でおいおい。
まずは元気だった頃のことを書きます。
今回の目的は写真ではなく、ただの美味しいもの食べるぞ旅行。
いいものあればショッピングしたい♡みたいな。普通の女子でした。
食べたいものがいっぱいあったからそれを数日間に振り分けるのが大変です。
まずは石焼きビビンバ(`∇´)ψ
有名らしい『全州会館』
明洞はまずいらしいので北倉洞店の方へ。
お客さんはおらず、店員はまかないを食べている最中。
迷いもなく石焼ビビンバを注文、即効出てきました。
ジュワーーーーー
たまらんねー寒い時には。
確かに美味しかったけど、ちょい量少な目。しかも安くない。
日本円にして1100円くらいか。
しかも!奥に写っている烏龍茶、こんなに小さい缶なのに200円もした(゜ロ゜)タカイ
有名店はやはりそれなりですね。
ということでちょっとお腹も満たされ早速ショッピングへ。
ビビンバを食べて体の中から温まったな~と思っていたのもつかの間。
ビル風がビュービュー吹き荒れている明洞を歩いていたらすっかり冷え切ってしまった。
ということで早速休憩♡
ソウルで行ってみたかったカフェ『coin』。
レトロでかわいいカフェでした。ロフト部分は照明がぐっと落ち、ふかふかのソファーが置いてあるのでくつろげます。
実際韓国の若者たちがまったりしていました。いちゃついているカップルがいたり・・・
ソウルで何度も目にしたけど、男女のいちゃつき方がスペイン人並み。
あっちでもこっちでもベタベタ、エスカレーターでぶちゅぶちゅ。
それはいいとして、大好きなチャイがあったので注文。
甘い!甘すぎ。美味しいけど。
この後カフェに何軒も入ったけど、どこも甘い。
韓国人は甘いのが好きなようだ。
かわいい男の子の店員さんがサービスでデザートくれた♡
いいお店だ (^з^)-☆
“夜の街韓国”に続く・・・・・
2012.01.05
皆様、今年もよろしくお願いします!
私のお正月は飲んで飲んで、食べて飲んで寝ての繰り返しで、だめ人間まっしぐらでした( 。-ω-)
私の胃を休めてくれたのは温かいお茶。
飲んだ後の熱いお茶がたまらない。
最近凝り始めたので、いい茶器でも欲しいと、お母さんと家の棚をひっくり返すと出てくる出てくる、味のある茶器が。
生前おばあちゃんがお茶をしていたらしく、茶器どころか、いろいろな茶道具、茶釜まであるほどです。
中には鑑定団に出したら相当なお値段がしそうな鎌倉時代の茶器なども。
おじいちゃんが骨董好きだったらしく、茶道具と一緒に大きなつぼや高そうな陶器、花器や掛け軸も出てきました(泥棒に来ないでね)。
お母さんと分厚い埃をぬぐいながら箱を開け、鑑賞会をしていました。
骨董品は傷付けたら天国のおじいちゃんに怒られそうなので再び眠らせ、使用していたと思われる茶器を拝借。
これは中国茶でも飲む茶器でしょうか。かなり小さいですが、とりあえず家にあった緑茶で一杯。
美味しい濃いお茶でも入れたらもっと最高なのでしょうね。
後ろに写っているのはミニ桜餅。
私は単純なので、お茶と一緒に最近和菓子にもはまっています。
今はスーパーの饅頭とか羊羹だけど、ちょっと高級な羊羹が食べてみたい♪
お茶でも食べ物でも、器が違うだけで美味しく感じますよね。
お茶に関しては茶托(受け皿)があるだけで気分が違う。
日常はHot麦茶を飲んでいます。
冷たい麦茶をレンジで温めるだけで香ばしくて美味しいですよ。
何杯でも飲んじゃう。
今年はお母さんと一緒に茶道教室にでも習ってみるかなー(。・ω・。)♪