2012.03.27
ラダックの中心地レー。
標高3,700m。
町の西側の丘にあるシャンティ・ストゥーパ(白い仏塔) ↓ に行ってみる。
レーの町から見てもそう遠くはない。
地元の人に聞いてみると「徒歩で15分で着くよ」と。
今まで車やバイクでしか行ったことがなかったけど、それくらいなら歩いてみようじゃないか。
しかし、どう道を間違えたのか、登れど登れど一向に近づかない。それどころか、別方向に向かっている・・・
靴擦れもしてきたので車をヒッチハイク。
乗ること数分。
行き先が違うため降車。進んだ距離、数百m。
通り過ぎる車もなく、諦めて歩くことに。
足からは出血・・・
1時間後。
何とか到着。
15分どころではなかったことは置いといて、やはりここからの眺めは素晴らしい(特に夕方)。
↑ ナムギャル・ツェモという岩山。岩山の上にはゴンパ(お寺)がある。
次はここに行こう!
8年前にも登ったけど、結構険しかった覚えがある。
気合を入れなくては。
とりあえずシャンティ・ストゥーパを下りることに。
インド人のジープをヒッチして町に戻る(やる気なし)。
日を改めて。
いざナムギャル・ツェモへ。
久々の快晴で山登り日和。
レーの旧市街を抜け急坂を登る。
標高は3,800m。
私的にはそこまで高くないけど、ショートカットは急過ぎてなかなかきつい。
あと少し・・・
頂上のタルチョ(祈祷旗) ↑
タルチョが大好き。
だけど高い所は恐い。足場の細いところ、崖っぷちは特に。
標高が高くないと満足しないクセに実は高所恐怖症。
写真を撮りたいからあっちもこっちも行きたいけど、恐いからしゃがんだまま移動。
いい眺めだ。
まったりしているようで、実は相当恐い。
次生まれ変わるなら、こんな所でもへっちゃらな、飛び回っちゃうようなワイルドな人になりたい・・・