Photo Blog ブログ

調味料

2012.08.29

昔からの知人に、古式造り“流山本みりん”というみりんをいただきました。



6ヶ月間もかけて造られたものだそうで。
みりん風調味料を使っている私には高級品です。
みりんでここまで違うか!というくらい美味しい料理ができるそうです。

さて、何を作ろうか・・・
肉じゃがか、魚の煮付けか、みりん焼きか、イクラの醤油漬けか。
いろんな人に意見をもらったけど、まずは飲んでみるかな。


もう一つ、いただき物。



こちらは業務用スーパーで売っている一品らしい。
バターが大量にぷかぷか浮いているのが見て分かる。
バケットや、炒め物に使ってもすどく美味しいよ、とのこと。
こりゃ~ガーリックトーストだな!


大坂の美味しいお店 その2

2012.08.24

大坂の知人から教えてもらった串かつのお店。



心斎橋にありながら、商店街から離れているので、観光客は少ない・・・と思われる。
なんせ17時のオープンから行ったのでお店はガラガラで。



レトロな喫茶店といった雰囲気。
その下町加減が心地よいです。
これは期待できるかも♡



真夏の炎天下、朝から夕方まで堀江~心斎橋をうろうろ歩いていたのでお酒が美味しい!

さあ、何を頼もうか、ワクワクでした。
夏おすすめのゴーヤやオクラなんてアイテムもある。
つい、しょっぱなから頼み過ぎてしまいました。



※メニューをクリックしたら大きくなります。

すると、机の上にこんなポップが・・・

“お好きなネタを少しづつ注文して、揚げたてのアツアツを召し上がれ!”

あ、素人の頼み方をしてしまった (゜ロ゜)

まずは“本家串かつ”をいただきました。



串かつ→カツ→豚
と思っていました!多分コレ牛肉だったと思います。
1本80円!安っ!

その後も頼みに頼んで、15本くらい食べたかな?
個人的に納豆が好きでした (・ε・。)



本当に美味しくて、お店を出た後もずっとその余韻に浸っていました。
地元人に教えてもらわなければ巡り合えなかったお店。
また絶対行くぞー!

おおきに♡


大阪の美味しいお店 その1

2012.08.23

大阪に飲みに行って来ました。
新開拓ということで、何となく(当てずっぽう)でチョイスしたこの居酒屋、大ヒットでした。



すっごくこじんまりしたお店だけど、いい雰囲気。
お客さんは若者(とは言っても20代後半~)が多いかな。



何より安い!



※メニューをクリックしたら大きくなります。

“ちょっと一品料理”なんて100円~あるからねぇ。
安心して頼みまくれます。

そして、美味しい。



ハイボールも350円!
たこ焼き屋並み!

極め付けに店員さんがめっちゃ愛想いい。
大阪弁ですごくフレンドリ~。

おおきに~


キングフィッシャー航空の払い戻し

2012.08.20

インド国内線のフライトキャンセルに遭ったのは6月末。やっと、先日航空会社から運賃の払い戻しがありました。
私自身、どう払い戻し手続きをしたらよいのか困っていたので、きっと他にも分からない人がいるだろうと、ブログに残しておきます。

そもそもキングフィッシャー(Kingfisher Airlines)を使ったのが間違いでした。
後から分かったことですが、経営状態が悪い?らしく、就航はあってもなかなか飛行機を飛ばさない(お客の集まり次第?)ようです。
インド国内はジェットエアウェイズ(Jet Airways)に限ります。安いし飛ぶ確率が高いです。

しかし、私が飛びたい日に、ジェットがなかったので仕方なくキングフィッシャーを予約したわけです。
ネットから、クレジットカード払いでした。予約した路線はデリー発クル着(北のマナリ近くです)。
インド出発前にメールをチェックしなかった私も悪かったのですが、フライト前日に以下のようなメールがキングフィッシャーから届いていました。

“FLIGHT IT 4357 DEL KUU IS CANCELLED”

明日の天気も分からないのに、すでにキャンセル通知とは。
これはお客が集まらなかったのだろうと勝手に推測。
そんなメールの存在も知らずに出発してしまった私。同日乗り継ぎのため、デリー空港の国際線から国内線ロビーへ。
案内板の“CANCELLED”の表示に愕然としましいた。

ちなみにデリーの空港では、一度国内線階(ロビー)内に入ってしまうと外に出られません。
建物入口に軍人さんが警備しています。
国際線から国内線に移る時の入口でも
「入ったら出られなくなるけど本当にいいの?」と聞かれます。
フライトキャンセルになり、長距離バスを取らざるを得ない=デリー市内に行かなくてはいけないので、出られないと困る!
キングフィッシャーの職員を連れて、警備員に説明してもらい、サインをし、やっと外へ。めんどくさい。


帰国後、フライトキャンセルの払い戻しをしようと、航空会社に電話をしました。
しかし、インドへもアメリカへも、どの電話番号にも繋がりませんでした。
そして、メールを出してもいっこうに返信がない。
インド国内線のフライトキャンセルの返金時期は航空会社によってかなり差があるようで、半年かかったりすることもあるそうです。
ならばこのまま放っておけば、いつかカード会社に返金されるかな?と悠長に考えていました。

一ヶ月が過ぎ、8月に入り、全く音沙汰がないので、キングフィッシャーのサイト内にある別のメールアドレスにコンタクトしてみました。
以下のような内容で。
送り先はコチラ→guestcare@flykingfisher.com

My flight was canceled.
フライトの日付
PNR/ 予約番号
My name is 名前.
I made payment with the credit card. When do you pay back a fare to me?

要はお金返してって内容です。
すると翌日に返信が!

Thank you for your further correspondence to us.
As per your request, we would like to inform you that the refund of INR 10077 against PNR/ 予約番号 has been processed to the original form of payment on 02nd August, 2012.

どうやら返金の手続きをしてくれたようです。
と言うか、guestcare@flykingfisher.comにメールを送らないとそのまま放置されていた感じです。

しばらくしてカード会社からも返金の通知が届きました。



これで一安心。


写真一家

2012.08.13

兄が東京から帰ってきたので久しぶりの家族集合。
お母さんは皆で食事することが一番の幸せとよく言います。
実家の小さな居間には大きな机が二つ並べられ、いかにもパーティーという食卓に。
二つの机に段差があったので、それを隠すために花を置いたとか。あまり意味がないと思うけどw、その試みがかわいい。



お母さんはよく、花を家に飾ります。
それもそこらに咲いている野の花を、一輪。
雰囲気のいい花瓶でもないけれど、お母さんのそういう気持ちがかわいくて、昔からそれを見ると和みます。
そんなお母さんの心の余裕が好きです。


家や家族を撮ろうとデジ一を持ち出すと、妹の子供たちが夢中になっていました。
実はうちの家族は私だけではなく、兄も妹も写真をやります。
お父さんもカメラ会社に勤めていたことがあり、おじいちゃんも写真好きでした。
棚の奥には白黒写真や古いカメラがいっぱい。
松尾家には、カメラにハマってしまう血が流れているのかもしれません。



しかし子供は覚えるのが早いですね。
写真の撮り方、再生の仕方、一回教えるとすぐマスターしていました。



そういえば、子供がやっているゲームを見てもさっぱり分かりません。
一生懸命説明されても意味不明です。
子供の、興味を持った時の、理解しようとする能力はすごいですね。



バリアングルを使いこなす姪と(義姉のカメラ)、マニュアルでピントを合わす甥(兄のカメラ)。



脇をしっかりしめてw



体を安定させ、一丁前にカメラを構えています。
しかし、400mmのでかいレンズ&バッテリーパック付きの重たいカメラを片手で!よー持つわ。
それでもブレない写真を撮るんだから感心です。


デジ一持って夢中に写真を撮る甥と姪を私が撮り、そんな私を妹がスマフォで撮り・・・一人写真が分からないお母さんが呆れていました。
家族で外出しても、いつもこんな感じです。一緒にいる方(写真をやらない連れ)は疲れますよね。
写真好き一家を持った宿命ですね。



1 / 212