Photo Blog ブログ

義姉

2013.05.30

私の義理のお姉さま。
きれいだわ~



子供を産んでますます、そして年々きれいになっていく。



娘のさやちゃんもかわいい。



大人の女子会に、おしゃれして一人前の女性としていつも参加するさやちゃん。
プレゼントやお土産には必ず後からお返しをくれる。お礼がちゃんと出来る子。
そりゃーかわいさも倍増ですわ。
義姉の教育がいいのだろう。
見習うところがいっぱいだな。



愛媛・伊予三島

2013.05.29

先週の愛媛撮影から一週間が過ぎてしまいましたが、本当に充実した楽しい撮影となりました。

カメラ機材と宿泊道具を担いで新幹線に乗ると、まるで海外に出発する気分でした。懐かしい感覚。
そういえばこれこれ10か月旅に出ていない(´;_;`)


取材先の方々は本当に優しい人たちでした。
妊婦である私のために畑にパラソルや椅子を用意してくれ、冷たいお茶やお菓子まで持ってきてくれました。
二日目には文化遺産ばりの日本家屋(ご自宅)にお邪魔し、お昼ご飯まで頂き (〃・◇・〃)
たくさんお話しを聞き、至る所で写真を撮りました。
太陽にじりじり焼かれながらも時間があっという間で、日が暮れるまで撮影していました。



一日目の夜はちょっと興奮気味で、なかなか寝付けませんでした。
やはり話を聞きながら写真を撮り歩くのは楽しい。

写真のお仕事も様々で、時々分からなくなる時があります。
好きなはずなのに苦しい時もある。
でも、今回は心から「楽しかった」と言えるお仕事でした。


無事サンプル写真の納品も終え、編集者さまにも気に入って頂けたようで、雑誌の掲載が待ち遠しいです。
発行日近くになったら必ずブログでお知らせします。
お楽しみに~♪


田植え用長靴

2013.05.13

来週の取材のために田植え用長靴を買った。
実際水田の中に入らなくても、これでどんなぬかるみもどんと来い。
コンパクトに小さくなるし、軽いし、これでなんと1790円!送料込み。安い!
はよ取材行きたーい♪



隠れ里 平山温泉

2013.05.10

私は九州が大好き。
お母さんが大分出身ということもあり、幼い頃からよく訪れていた。
日本の古き良き風景、日本の原風景と言えば、私は九州の、大分辺りを思い浮かべる。
濃い緑と、ゆっくりとした時間。

天草も九重も最高だったけど、3日目のお宿がある平山温泉辺りの景色はまさにそれ。



田園風景の中を小学生が駆けてゆく。
ブータンの風景を思い出しました。のどかで平和な風景。

田舎道に迷って宿までえらく遠回りしてしまったけど、こんな風景が見れるならいいや。
早く車を宿に置いて散歩したかった。



今夜のお宿は平山温泉・湯の蔵。
田舎風景の中にひっそりと隠れるように建っている。
ほんとに静かで緑がいっぱい。
全室古民家風離れの風情あるお宿。



そして各部屋には天然温泉の露天風呂が付いている。
ここのお湯はとろっとしていて、美肌の湯として知られているそうだ。
そりゃ何度も入るわな。


チェックインして、すぐにカメラを持って出掛けた。
夕方の暖かい光の中で当てもなく田舎道をふらふら。



ロケーション的には、3日間で一番好きな場所だった。

大自然と、田舎を満喫して、最高に癒された九州旅。
思い出すだけで何だかゆったりとした気持ちになれる。


阿蘇・食の旅

2013.05.09

天気が回復。九重から阿蘇に逆戻り。
この旅の目的は、阿蘇辺りの緑を見ること。
濃い緑が見たかった。
一路阿蘇山へ。



昨夜は食事なしの宿泊だったので朝食も食べずお腹ぐーぐー。
最近はまっているのむヨーグルトが飲みたい。
そう思っていると、峠越えの食事処で飲むヨーグルトが売ってた!



なんてオンタイム。
ちょっぴり獣臭がしたけど(新鮮な証拠)どろっとしていて美味しかった!



阿蘇の町に入り、地元のコンビニにふらっと入ると、フレッシュベーカリーが。
惹かれるパンが多く買いまくった。これがどれもヒットで朝からいい気分。

しかし、肝心の阿蘇山が・・・ガスが出ているとかで火口まで行けず。
麓にお知らせでもしてくれてればいいのに・・・


その後、また九重方面に少し戻り、阿蘇ミルクロードへ。
お目当ては風景と、バイカーの集う北山レストラン。



阿蘇の大パノラマを見ながら頂いた名物・倍喰丼(バイクドン)と焼きトウモロコシ。
お肉が柔らかい、トウモロコシめちゃうまい。
もう少ししたら生のトウモロコシが食べれるらしい。

そいや、ここで初めて知ったけど、阿蘇山って山はないんだって。
阿蘇山は総称だとか。勉強になった。



道ゆくいかついバイカーたちを観察しながら(阿蘇はバイカーの聖地じゃね)、途中気持ちいい山の中でお昼寝しつつ、熊本県・山鹿市の平山温泉へ。


1 / 212