2014.03.31
昨日は四国からの撮影ツアーをお迎えし、宮島&竹原を周ってきました。
あいにくの曇りでしたが楽しかったです!
お仕事とはいえ、約10時間育児から離れ、リフレッシュできました。
写真はツアー参加者さんから頂戴しました。
私がツアーで撮った写真はまた後ほど。
ところで、Nikonカレッジの講座の募集も始まりました。
ご興味ある方はぜひご参加を。
座学なしで、お散歩撮影&撮った写真の講評会のみなので気楽に楽しめると思います♪
2014.03.29
『子育て世帯臨時特例給付金』
って知ってました?
15歳以下の子供がいる家庭は、児童1人につき10,000円もらえるんですって(給付は1回のみ)。
来月から消費税が上がるので、家庭支援だとか。
これは知らないと損損!
って、私気づくの遅かった?
【追加情報】
子育て世帯臨時特例給付金が支給されるのは
平成26年1月の児童手当を支給された家庭(振込は2月にあったはず)
※児童手当は子供一人につき月10,000~15,000円(年齢などによる)もらっているが、所得
の多い家庭は月5,000円らしい。詳しくは→広島市児童手当
平成24年度の所得が多いために児童手当が5,000円だった家庭は対象外。
※の判定が出来るのが6月にならないと分からないため、申請の始まりは6月末~7月頭になるそうです。
対象となる家庭には、この時期に申請用紙などが返信用封筒付きで送られてくるとか。
つまり、待っていればOKというわけです。
2014.03.21
キルギスにある石の建造物“タシュ・ラバト”。
標高約3,500mの山間に身を隠すように建っています。
10~15世紀に建てられ、当時の中央アジアでは最大の石造建築だったらしいです。
でもこれが何の建物だったのか未だに解明されておらず、シルクロードの貿易ルート上にあったことからキャラバンの隊商宿だったとか、天候や盗賊から守るための場所だったとか、キリスト教の修道院、礼拝をする場所など、様々なことが言われています。
実際行ってみて中に入り、外見よりも内部が広いのに驚きました。これは丘の中腹に埋め込まれるように建てられているため。
暗がりに約30もの小さな部屋があり、地下10mの所に地下牢獄もあります。
そして、この丘陵地帯の下には、丘の反対側にある監視所まで約100mものトンネルがあるという話も。
ミステリアスです。