2015.06.25
サンタ・マッダレーナ村の野原で。
幸せ。
ガイスラー山群と息子。雄大なところでお菓子を食べてます。
こんな素晴らしい風景ですが、サンタ・マッダレーナは4,5月時期はオフシーズン。
ホテルもレストランもやっていません。
犬のお散歩をしていた村のおばちゃんに聞いて開いていそうなレストランへ。
ベビーカーでガタガタ山道を下ったり登ったり。
汗をかきながらやっと到着。
トレッキングの起点となる場所に建つ山小屋風のレストラン。
まずは
最高のロケーションで飲むお昼のお酒。料理も美味しかったです。
再び散策。
抱っこひもに揺られて息子ご就寝。
旦那に息子を預けて一人山を駆け回りました。
あ~最高!と何度口ずさんだか。
天気もぐんぐん良くなり信じられないほど綺麗な景色でした。
でも、私がパズルで見ていた風景とちょっと違う。奥に見える教会もこんな感じではなかったような。
背景のガイスラー山群は間違いない。ちょっとしたビューポイントの違いかと思っていました。
すると帰国後、ストリートビューを見ていて気が付きました。
どうやら一つ奥のバス停で降りてしまったらしく、教会も別のものでした。
上の教会はサンタ・マッダレーナ教会ではなく、ザンクト・ヨハンという建物。
村はサンタ・マッダレーナに間違いなかったのが救いです。
あのパズルの風景をビンゴで見てこれだー!ってなりたかったですが、まあ素晴らしい景色に出会え幸せな思い出ができたので結果良しとします。
また行けばいいさ!
2015.06.24
オーストリアのインスブルックを後に、イタリアへ。
国境の町ブレンナーで電車の乗り換え。
再び電車に揺られ、ブレッサノーネという町まで。
ブレッサノーネはとある村へ行くための通過点でしたが、予想を遥かに超えて魅力的な町でした。
それは後ほど書くとして、まずは目的地の村のことを。
ブレッサノーネで電車を降りてバスに乗り継ぎ、山道をぐんぐん登って行きます。
乗客が一人また一人と降りて行き、終点の村に着く頃には私たちだけでした。
一面お花畑。
私の求めている風景はバス停からは見えません。
ベビーカーを押しながら山道を登ります。
だんだんと見えてきました。
興奮も最高潮!
後々撮った写真ですが、この素晴らしい景色を早くお見せしたいのでここで一枚。
イタリア北部の小さな村“サンタ・マッダレーナ”。
私が小学生の頃から行ってみたいと夢に描いていたところです。
約30年越しの夢。
パズルでこの景色に出会って、完成品を部屋にずっと飾っていました。
カナダのレイク・ルイーズと並んで大好きだった景色(ちなみにレイク・ルイーズには19歳の時に行きました)。
そんな夢の地に、自分の息子と来れるなんて。幸せ過ぎです。
「お母さんここにずっと来たかったんだよ」
しかしながら、息子は景色よりお菓子に夢中。
ま、そんなものですね。大きくなったらこの写真を見せてあげよう♪
続きは後半にて。