2016.03.09
江田島お好み焼き。具は麺だけで半分に折りたたんだ代物。
仕事で必要なので物撮りをしようとしたら地元のおばあちゃんが
「こうした方が断面見えるけーええじゃろ」と箸でぐちゃぐちゃぐちゃ・・・わやしよるw
ここのは水分飛んで美味しいんよと語りながら。
地元お好み焼きへの熱を感じましたw
2016.03.08
俺は漁師になる。
自分の船も手に入れて新しい生活がそろそろ始まる。
“捕って売って、家に帰る漁師”
江田島の友人漁師を二日間密着撮影。ワイルドな生き方と、本当に幸せそうな家族に感動した時間でした。
2016.03.06
今日発売。『歴史街道4月号』巻末グラビアにフォトエッセイを掲載しています。
広島の連載第三回目は竹原です。
さらりと通り過ぎるだけでは気付けなかった竹原の魅力、一人一人が努めるまちづくりの風景について書いています。写真もいつもながらぎっしり。
そして別ページには後輩写真家登場。料理の写真を撮ってます。こちらの雑誌の中では良い意味異質なのでページをめくっていけば気付くはず。
ぜひご覧になってください☆
2016.03.04
熊本八代平野に取材に行ってきました。
ここは干拓地で海抜0m以下。地面がぬかるんで足が取られ何度も尻もちつきそうでした。長靴に泥が何重にも付いてぬかるみから足が抜けない。被写体を追いかけたくても少しづつしか進めず…カメラとかレンズがぬかるみに落ちたら(´Д`|||)などと恐い想像もしながらw
どんな状況でも動ける写真家になりたいです。何事も経験ですね☆
2016.03.01
3月のカレンダー写真。タジキスタン・ゴルノ・バタフシャーン自治州、ヤシ・クル(湖)。
4,000mを越える『パミール・ハイウェイ』を反れ1時間くらいダートロードを走ったところにありました。
この辺りは旧ソ連時代に戦略上の要地だったらしく、道の終点には軍の施設がありました。これ以上は行けず。
会ったのは軍人一人、マーモット、大自然。