2016.05.19
動物園で撮影実習。
「動く被写体を撮る!」がテーマで、流し撮りとかレクチャーしようと思ってたのに・・・動物たち暑くてだるだる~動かない(^^;)
ま、仕方ないわな!
2016.05.12
海上自衛隊の原稿を書いています。パソコンを前に背筋がぐっと伸びます!
写真は赤レンガ内から。幹部候補生たちがここで授業を受けています。
1階玄関ホールの床は明治時代のコルベット鑑・金剛の甲板材を使っているそうで。船の生活を教育するということから、あえてこの建物には扉がありません。風がすーっと通り抜けていました。
2016.05.09
5月のカレンダー写真。
東トルキスタン(中国新疆ウイグル自治区)のカシュガル。
カシュガルって名前は何だかロマンがありますよね。かつて中国と中央アジアを結ぶシルクロードの交差点だったオアシス都市。ここからシルクロードは東の中央アジアへ、もう一方は南のパキスタンへと続く中パ公路に枝分かれしていきます。
私も8年前ですがシルクロードを辿り旅しました。写真は、久しぶりの都市の人ごみに疲れながら老城(旧市街)を歩いていた時に撮った一枚。ウイグル族の女の子。
観光地化されていく老城の中で子供の無邪気さや純粋さが癒しでした☆
2016.05.07
歴史街道6月号、今回の広島連載“安芸折々⑤”は尾道です。
以前投稿したカフェや、他にも出会った人たちが登場します。出会いの多かった街です。
坂の町や猫や文学で有名な所ですが、そこらは少しだけ、大半は人に寄った内容です。だって魅力的過ぎて書ききれない。
ぜひご覧あれ。全国書店にて!
2016.05.05
気持ちのいい季節ということで、デイキャンプ話題ばかりでごめんなさい。
もみのき森林公園。
キャンプ場の炊事棟に2mくらいのでかい蛇がっ(´・ω・|||)!管理棟に「アオダイショウがいるんですけど(恐)!」と電話したら、
「自然の仲間なのでそっとしておいてあげてください、大人しい蛇なんで」と。
素敵な返事にほっこり☆
みんな一緒の自然に居る者同士、ですね☆言われた通りそっとしておきました。炊事棟には近づかずw
今回のシェフの作ってくれた料理は、一玉100円淡路島玉ねぎのサラダ、ガーリックトースト、パスタ2種、メインは子羊!!
最高~~幸せ~~
お肉が立ってます!脂が散ってます(`∇´)ψ
ツーバーナーにカセットコンロ、BBQグリルを同時進行でシェフ大忙しでした。ありがとう~☆
デザートは私が作ったりんごクルミケーキ。ヤクルトの一輪挿しがかわいい(←子供がつんできたものです)
ここでも爆睡したけど帰宅後も爆睡♪翌日のお昼寝も爆睡♪