2016.09.30
一人で遊んでると思ったら…半ケツ状態の息子(。-□-。)
オムツをなぜか一人で脱いで、また履き直したみたい。
足通すところが違うけどw分かりますか?オムツを横向きで履いてます。
これで自分では完璧に履けたと思ってるとこがかわいい。
お〇っこする前に気付いて良かった(^^;)
2016.09.25
いろんな疲れがたまってたから、雨が降ると分かっていながらちょっとだけ。道具もあまり持たずお茶だけ飲みに。
どんより曇りの雰囲気も結構好きだな(^-^)
遊び疲れた息子はお昼寝。なぜか車のヘッドレストを気に入ったようで、抱いたまま。
少しの間の自然でも気分転換できますね☆
2016.09.19
小さな公民館で小学生に神楽を見せる。
立派な舞台じゃなくても、こうして日常に神楽を見せる機会があることが素晴らしい。
団員さんが言ってた
「神楽団は神社に付いているものだから、そこで奉納できんようになったら存在価値がない。地元の神様や地元の人を楽しませるためにある。地元で舞えんようになったら神楽団をやめにゃいけん」って。
神楽の見方がまた変わりました☆
2016.09.15
今日は十五夜らしいですね!
だいぶ遅れましたが今月のカレンダー写真。月夜の一枚です。
場所はインドのヒマラヤ山中にあるスピティ谷。チャンカと呼ばれる退職パーティー。たまたま遭遇したので参加しました。
谷中から人が集まり朝まで食べて飲んで歌って踊って。男はアラックと呼ばれる蒸留酒を飲みながら、女はチャイを飲みながら。私はアラックを(例外)
酔っ払う男性陣を遠目に見ながら食事番をする少女。
深夜を過ぎても歌や太鼓の音が谷に響いていました☆
2016.09.08
歴史街道10月号。広島の連載・安芸折々⑨は『とびしま海道』です。
広島に住んでいながら取材を通して初めてとびしまに行きましたが・・・驚きました。その美しさに☆
こんなところがあったなんて!日本のエーゲ海ですね。広島にさらに誇りが持てました。
カープと言い、広島熱いです!
全国書店にて(*´∀`*)ノ