2018.11.26
ニコンカレッジ広島。紅葉ピークの宮島でした☆
実習では人が入った方がいいなと思う場面では、毎回私がモデルを買って出ます(´∀`; )
※以下写真は生徒さん撮影(許可を取っています)
でも際立った服を着ているわけではないし、「アップはやめてね」とか注文が多いのでwそろそろ違う感じにしたいです。
モデルさん呼んでお散歩しながらポートレート、みたいなことしたいな!
ありがたいことに受講生の8割がリピータさん。飽きられずにいつも楽しんでもらえる講座を考えたいです♪
2018.11.20
だいぶ遅くなりましたが、11月のカレンダー写真。
遊牧民の春の移動のゴール地点、ダヤン湖の写真です。
以前も書きましたが、春営地とはいえ2月末。めちゃくちゃ寒いです。マイナス45度にもなるそうですが、この時はマイナス20度。
ダヤン湖は細長い形をしており、長さ35km、幅11km。この広大な湖に冬には厚さ2m以上の氷が張ります。そこは新しい道となって遊牧民の移動を少しは助けてくれるようです。
ご覧の通り、現地人は氷の上でもお構いなくバイクなどを走らせます。つるっつるですが、慣れたものです。
その環境で育つってそれに合わせた特殊な能力が身につくものですよね。
氷の厚い、頑丈なところを見極めながら湖や川を渡る姿がかっこよかったです。
2018.11.15
8月の広島での写真展で再会した、13年間ファンでいてくれた女性。
写真を教えて欲しいと、今日プライベートレッスンをしてきました。
電源の付け方も分からないところから始め、レッスン終わりには基本的なことはいじれるようになりました。
座学であそこまでノートを取られたことは初めてでw真剣に学んでくれてうれしかったです。
実習地の三瀧寺の紅葉はもう散り始めていました。散っていく風景もまたきれいですね。
プライベートレッスンについて、あまり公に告知はしていないのですが、一対一で写真を教わりたい!という方は、当HPのContactより、ご連絡ください。
一日で完結するレッスンで、午前に2時間座学、午後に2時間撮影実習をして終わりです。
一対一なので、それぞれのレベルに合わせて出来ます。
料金やその他のご質問は、お気軽にメールでご相談ください☺︎
2018.11.12
袴姿かわいかった〜♡
嫌がると思ったけど、変身した感があったのか、本人もノリノリでした。
神社に入る時いきなり合掌。幼稚園のおかげで手を合わせるのがお上手。
最近私にそっくりとよく言われる☆
2018.11.10
総合論壇誌『Voice』12月号
湯崎広島県知事と行動経済学者の対談、土砂災害被災地の視察風景を取材させていただきました。
“防災教育だけでは命を救えない”と言う内容です。
ぜひご覧ください☺︎全国書店にて。