2019.08.31
今日はこんなブログばかりですが、どうにも我慢ならないので発信します。
中国です。
甘孜チベット族自治州にある僧侶たちの修行場アチェンガルで大規模な強制取り壊しが行われているとか。
修行場には親元を離れ4,000mの過酷な環境で日々修行を積んでいる幼い子供たちもいます。
私は二度訪れ、彼らに本当によくしてもらいました。
写真の建物は一つ一つが僧坊です。この半分?が取り壊され芝生が植えられたとか何とか。。。
僧侶たちは追放、一部拘禁されているというのは本当なのか。
とても心配です。
写真は15年前のフィルム写真。カシミールで撮ったもの。
インド政府がジャンムー・カシミール州の自治権を剥奪したことで今、起こっている問題。
カシミールのことを振り返り、当時の日記を読んだ。仲良くなったカシミール人は言っていた、
「インドでは住みにくい、インドのやり方が好きじゃない。カシミール人はインド人じゃない」
カシミールはインドとパキスタンが領有権をめぐって争っているけど、彼らはどちらにも属さず独立がしたいと言っていた。
私の英語力の問題もあるし、15年前の話だし、一個人から聞いた話だけど。
話を聞きながら、中国がチベットに対してやっていることのように感じた。
ネットなどで発信されている情報は何が真実かは分からないけど、私が現地で感じたことは信用できる。
2019.08.27
私が幼い子二人育てながら、こうして写真のお仕事させてもらえてるのは、母のおかげ。
いつか温泉旅行に連れて行こうと夫婦で話していたけど、やっと行けた!島根県出雲まで。
母が好きな純和風で、懐石料理が食べれるお宿。
テラスでお酒飲んだり、
コーヒー飲んだり、
お風呂に何回も入ったり、夕食も朝食もお代わりしまくったりw
お礼らしいお礼を少しできた気がします☆
2019.08.19
初めての包丁
初めての卵割り
初めての炒め物
初めての自作オムライス
昨夜テレビで見たけど、最近セレブだけではなく、一般人もマイホームにプールを作るのが流行っているそうな。
昔ほど高くなく、お手頃だとか。その価格500万。どこがお手頃なんだ?一般人の基準がおかしい。。。
我が家はマンションだからまず無理だし、ビニールプールだし、それさえ穴空いて毎回補修しながら使ってるw。けど子供たちが楽しそうだからこれで幸せかな。
と言いながら宝くじを毎回買ってる我が家w