Photo Blog ブログ

決意

2019.12.21

誕生日のメッセージたくさんありがとうございます。また一つ歳を取りました。
今年の目標は“休肝日を作る!”です( `ω´)ノ(写真じゃないんかーいw)
酒豪?で知られている私ですが、歳も歳なので、あまり自分を過信することなく、そして“死”に恐怖をもつ息子のために少しでも長生きしなくてはと!
で、月2回の休肝日から初めて(かなり甘いスタート)、週に1回の休肝日にスライド、が目標です。
と言ってる今夜は忘年会ですが(´∀`; )

写真は、この秋にモンゴルで撮影中の私です。カメラの先には子供がいるのでこの笑顔。寒かったなー。この時マイナス10度とかそこらかな?
そうそう、モンゴルの写真も発表しなくちゃ!と思ってます☆

こんな私ですが今後ともよろしくお願いします!!



子供の疑問

2019.12.18

「100歳になったらパパもママも死ぬの?」
と6歳の息子が目を真っ赤にして聞いてきた。
「陸久も死ぬの?そしたらこの世界が終わるじゃん!そんなの嫌だーーー!!」
大泣きというか、泣き叫び始めて、、、
死なないって言ったら嘘を見抜かれるし、
「100歳より生きる!」って言ったら、「じゃあ100歳よりもっとになったら死ぬの?」と。
何を言っても言い返してきて泣くだけなので、困って困って。
「大丈夫、飛電インテリジェンスみたいな会社がどんどんすごい発明をして、人間が死ななくなるかもよ!昔と違って今はすごいんだから」
これで息子は納得しました。
飛電インテリジェンス、仮面ライダーに出てくるロボットを開発する会社です。助かりましたw
今は「野菜食べたら死なない?じゃあ食べる!」などなど健康志向?長生きすることに敏感です(´∀`; )



卓上カレンダー2020 再び!

2019.12.16

2週間前に販売開始した『卓上カレンダー2020 〜changtang〜』ですが、早くも在庫がなくなってしまいました。ご注文いただいた皆さまありがとうございます☆
とはいえ早い段階すぎたので、50個だけ追加発注しました。ご興味ある方、ぜひ\( ˆoˆ )/

CALENDAR 2020



子供の力

2019.12.15

幼稚園最後の発表会でした。
中でもとても感動したのが歌劇「ピカドンたけやぶ」



原爆投下時の物語です。最初はこれをやると聞いた時はドキッとしたのだけど、実際に見たら、、、
幼い子供たちが全身で動いて歌って、「死んじゃだめ!がんばって!」と。もう泣きそうでした。思い出しても泣きそうです。



本当に感動しました。子供たちの力ってすごい!!!



遺伝

2019.12.10

出張ラッシュが終わった途端、子供2人がお熱。
でも留守中じゃなくて良かった。

で、娘はおうちでとにかく絵を描きたがる。息子が2歳だった頃、こんなに色濃く鉛筆やクレヨンを使えなかった。薄くしか色が付かず、小さく何かを描くだけ。そもそも絵には興味なし。
でも娘の線は力強い。めちゃ濃い。指に力があるんだろうし、この性格だしね。
絵を描きたがるのはうれしい。私も小さい頃絵ばかり描いてた(一応美大出身)。
同じ私の子供でもこうも違うものなのかとおもしろいです。



1 / 212