Photo Blog ブログ

祖父の言葉

2022.08.06

77年前の8月6日、午前8時15分、広島に原子爆弾が投下されました。

私の祖父も、私の父を身ごもった祖母も被爆しました。
原爆の強烈な爆風と熱線で、爆心地から2km以内の建物はほぼ崩壊し焼き尽くされたそうです。

市役所土木課の課長だった祖父は、その時爆心地からわずか1kmほどの場所にある市役所で働いていました。祖父は役所内にある池に飛び込んで助かったのですが、私が小学校4年生の時に亡くなるその時まで唇や首に刺さったガラス片が取れずにずっと残っていました。子供の頃、その膨らみに恐る恐る触れていたのを覚えています。

祖父は平和公園の設計に携わっていました。「あの時はとにかく水が欲しかった、だから平和公園に噴水を作った」そう言っていたことを3年前に知りました。

そして今日新たに、「あなたのおじいちゃんは生き残った8月6日を“第二の誕生日”と言っていた」と母から聞かされました。
原爆についてあまり多くを語らなかった祖父の残した言葉。
私や兄や母の記憶を頼りに毎年増えていきます。

私の子供たちはまだ幼くて原爆について徐々にしか話せていませんが、ママが昔こんなこと言っていたなと思い出せるように、祖父の経験や言葉を残していこうと思います。



運動会

2021.08.01

娘の運動会でした!
クラス分散、50分くらいの短い運動会。



参加種目の一つ、かけっこ。娘が断トツトップ。
でもゴール前でこけて゜(ノД`)゜

本人は笑いながらゴールしてましたw
普段から人が見てたらわざとこけたりして真面目にできない娘。
もしや、わざとだったりして。。。そしたら相当肝が座ってるね。


3歳児

2021.05.15

3歳児検診。一日娘につきっきり。



少し大人っぽくなった?

言ってもないのに勝手にグラビアアイドルばりの撮られ方↓
時々色っぽいと思わせる3歳児…



キャンプ復活 〜三日目〜

キャンプは意外に食べないというお友達の言葉を信用して少なめにして行ったら、まさかの食べ物足りなくて、家族飢える。
朝ごはんにお友達からたまご雑炊のお裾分け。



名残惜しい。帰りたくない。一週間くらい居たい。
徐々に片付けて、締めはやっぱりラーメン。楽。



最後にもう一回ティエララルゴ↓
すぐまたキャンプに行きたいです。

最後になっちゃいましたが、場所は広島の川真珠広場キャンプ場でした。
浅瀬の川もあって芝生広場も広くて、車乗り入れもないので子供をのびのび遊ばすことができます。
しかも激安だそうです。またリピートすると思います!



キャンプ復活 〜二日目〜

おはようございます。
朝ごはんとハイボール。朝からきれいな緑を見ながら飲める幸せ。



お友達家族合流。
ハンモックではしゃぐ娘。
子供はハンモック大好き。



お友達がテント設営するのをお酒片手に余裕で眺めながらw、スモーク作り。
大好きなスモークたまごとスモークチーズ。



風が強いせいかみるみる乾いて、出来上がりは外パリッと。
今まで作ったスモークの中で一番うまくいきました。



あっという間になくなりました。

次は大好きなアヒージョ作り。
下拵えをしてきていたのでじんわり火を入れるだけ。超簡単。



お酒が少なくなり、キャンプ場売店でビールを買い足し。
ちまたで売り切れになっているこちら↓を見つけ爆買い。
これ考えた人ってすごい。



夜はお友達のテントに誘われ、焚き火とウイスキー。
贅沢な夜でした。
一日中走り回っていた子供たちはぐったり就寝。旦那もいつの間にか就寝。
一人の夜。白湯をのみながらまったり。悪くない。



1 / 3012345...102030...»»