Photo Blog ブログ

祖父の言葉

2022.08.06

77年前の8月6日、午前8時15分、広島に原子爆弾が投下されました。

私の祖父も、私の父を身ごもった祖母も被爆しました。
原爆の強烈な爆風と熱線で、爆心地から2km以内の建物はほぼ崩壊し焼き尽くされたそうです。

市役所土木課の課長だった祖父は、その時爆心地からわずか1kmほどの場所にある市役所で働いていました。祖父は役所内にある池に飛び込んで助かったのですが、私が小学校4年生の時に亡くなるその時まで唇や首に刺さったガラス片が取れずにずっと残っていました。子供の頃、その膨らみに恐る恐る触れていたのを覚えています。

祖父は平和公園の設計に携わっていました。「あの時はとにかく水が欲しかった、だから平和公園に噴水を作った」そう言っていたことを3年前に知りました。

そして今日新たに、「あなたのおじいちゃんは生き残った8月6日を“第二の誕生日”と言っていた」と母から聞かされました。
原爆についてあまり多くを語らなかった祖父の残した言葉。
私や兄や母の記憶を頼りに毎年増えていきます。

私の子供たちはまだ幼くて原爆について徐々にしか話せていませんが、ママが昔こんなこと言っていたなと思い出せるように、祖父の経験や言葉を残していこうと思います。



日々気持ちの良い行いを

2022.04.06

ダイヤモンド社発行【レガシー・カンパニー6】



お好み焼きみっちゃん総本店、『ISE広島育ち』の代表を撮影させていただきましたが、
その時の感動した記憶が、改めて本が届き読んで、心にしみじみ入ってきます。


「店舗のスタッフに、デリバリーのアルバイトをさせたのです。
すると受け取りに行った際の他店の従業員の対応があまりにひどいことに気づいた。
自分たちはこうはあってはならないと、暑い日には水を出したり、ボックスを置きやすい台を用意したり、
配達してくれる人も自社のパートナーであるという認識を高めたのです。
その結果、多くの配達員がSNSで『嬉しかった』などと拡散いただき、私たちのファンを増やすことに繋がりました」



ベランダ飲み

2021.09.12

涼しくなってきたので、最近はベランダで飲んでます。



ちょっと気分変えるだけで楽しいものですね。

そして、ランタンを落として、マントル(発光部)を壊してしまった(ついでにホヤも割れた)ので、追加で制作。
復活したランタン。
これがあるだけでベランダ飲みもいい感じになります。

昔からバックパッカーで、ヘッドライトとかギアには興味ある人間だったので、やっぱり好きですね、こういうの。



フォルム

2021.08.29

ちょっと時間が経ってしまいましたが、取材で伺った岩国のガラス工房マルさん。
収穫後の畑に残ったれんこんの葉や根や花を、乾燥させ燃やして「灰」にし、ガラスの原材料に混ぜ込んだら、綺麗な若緑色のガラスになったとか。

『岩国れんこん硝子』

取材をしながら、絶対買って帰る!って心に決めてましたw
日本酒好きの主人のために



改めて見て美しいな〜と。

大切に使ってます。
ちなみに大切なお友達の誕生日プレゼントにも送りました。
すっごい喜んでくれて、これは素敵な贈り物になるなと。

明けましておめでとうございます

2021.01.03

明けましておめでとうございます!
ご挨拶が遅れましたが、昨年は大変お世話になりました。
さまざまなことが変化し、駆け抜けた一年でしたが、今年も駆け抜けますw

写真は丑年ということで、私らしい牛の写真を。15年前の写真。
標高5,000mの吹雪の中を移動していたヤクです。ヤクはウシ科で高度の高いところでも暮らせる頼もしい家畜です。
みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします!!



1 / 1812345...10...»»