2022.05.23
先週末からこちらの写真展が開催されています!
私もKIROホテルさんに展示させていただいています。今回選ばれたのは瀬戸内の写真。
どんなところに展示されているのか楽しみです。ぜひ直に見に行ってみてください☆
こちらでご購入できるようです↓
写真展詳細↓↓↓
——————————————-
【インテリアとしての写真展】
広島市内18ヶ所の飲食店・ヘアサロン・花屋・そのほか各種ショップを舞台に、広島で活躍する総勢15名の写真家たちが空間と額装写真のペアリングを繰り広げます。
「空間における写真の可能性」と「写真のある空間の可能性」を同時に示す社会実験とも言える展示を是非ご体感ください。
ーーーーーーーーーー
■企画名:インテリアとしての写真展
■会期:2022年5月20日(金)〜7月25日(月)
■会場
ANCHORET
Uluru
KIRO 広島
GOLDEN GARDEN
SHAMROCK
シャモニーモンブラン
BAGTOWN COFFEE
BANCART
広島PARCO
HIROSHIMA NEIGHBORLY BREWING
45
Provoke
VOLOS HAIR
MUSIMPANEN
MORETHAN広島
yamatoya wines
LETTER 六感chocolate
合計18箇所
■参加フォトグラファー
浅野堅一
内田和宏
大野方裕
加藤郁夫
⻲谷透
CALROS
桐田和雄
清水航
中野章子
藤本遥己
細川円
松尾純
的野翔太
元圭一
山田友和
合計15名
主催:株式会社Life Market Produce
協力:広島パルコ
2022.03.10
久しぶりの投稿で本当すみません。
SNSをしているとついブログ更新の手を抜いてしまいますね。。。
インスタとか、言葉が少しなので(やり方次第ですが)、その時の気持ちが残らないですよね。
最近15年前の海外原稿を書いていて、過去の私のブログが大変役に立ちました。
ブログのありがたみや、良さをつくづく感じたところで、更新を積極的に再開していこうと思いますw
早速ですが、ニコンカレッジ春の講座の募集が始まりましたので告知いたします。
4-6月で、3本の講座を担当します。
【県外の方必見‼️2回のうち1回はオンライン。テーマは“構図】
尾道の坂の町を構図を意識しながら撮り歩きます。
翌週の講評会はオンラインでやりますので、県外の方も参加しやすい講座となっております。
【クリエイティブ・ピクチャーコントロールを使ってみる‼️】
ピクチャーコントロール、さらには新しく加わった20種のクリエイティブ・ピクチャーコントロールを使って、イメージする画づくりをしてみようという講座です。
講評会は2週間後なので、じっくり現像やレタッチに向き合っていただけます。
【入門講座‼️ゆっくり基礎を学ぼう】
こちらは初となる超入門講座。
あれこれ詰め込まず、2時間の座学で基本的な露出の関係を学び(特に絞り!)、後の1時間でそれを身につけるために撮影実習をします。
合計3時間、一日完結の講座となります。
ご興味ある方、ぜひよろしくお願いします✨
2021.10.05
いろいろ疲れた時は、広い景色を見るに限ります。
実際にこの場に行って眺めたいけど、
パソコンでがまん↓
最近寒くなってきて外の空気が気持ちいいので、ベランダ飲みをよくしてます。
部屋の灯りがあるのにわざわざランタン出してw
かつてのシルクロード。カラコルムハイウェイ(中パ公路)を走っていた時の沿道からの景色。
カラクリ湖と、背後に聳えるのは7,000m級のカラコルム山脈。大迫力でした。
この道は東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)から国境の町タシュクルガンを通り、パキスタンへと続きます。
ロマンですねぇ
2021.09.12
チャンタン高原、標高5,000m。
寒そうだなと思うでしょうが、太陽が近いので、昼間はものすごい日差しです。
当時の日記に“チャンタン高原をチャンタン砂漠と名付けたい”と書いてましたw
乾燥しまくった灼熱地獄でした。
そんなことも経験するのが好きです。