2022.04.06
シルクロードを旅したわたしの記録。
JA発行『地上』5月号「楽土への旅 第一四章」
天山山脈を挟んで走る天山北路と天山南路。世界第二の規模を誇るタクラマカン砂漠南端の西域南道。
そしてあまり知られていない、パミール高原を抜けパキスタン国境を横断するカラコルム・ハイウェイ。
昔の記憶を呼び起こしながら書きました。
砂漠に呑まれそうな町、砂塵の作る不思議な光景、標高5,000mに根を張る生き物。
ぜひ読んでいただきたい。
よろしくお願いいたします!
2022.03.14
ふと出てきたスマホの中の写真。
う〜ん、旅に出たい(これ2019年のもの)
2021.11.01
Nikonより、講師作品紹介動画が公開されました。
『クゼゥゲ・クシュ』
モンゴル・カザフ遊牧民の春の移動のストーリーです。
以前写真集を出したものの中から、鷹匠部分を省いて、遊牧民の移動のみにフォーカスした動画になります。
よろしければ見てやってください。初動画作りでした︎☺︎
2021.10.05
かつてのシルクロード。カラコルムハイウェイ(中パ公路)を走っていた時の沿道からの景色。
カラクリ湖と、背後に聳えるのは7,000m級のカラコルム山脈。大迫力でした。
この道は東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)から国境の町タシュクルガンを通り、パキスタンへと続きます。
ロマンですねぇ
2021.09.12
チャンタン高原、標高5,000m。
寒そうだなと思うでしょうが、太陽が近いので、昼間はものすごい日差しです。
当時の日記に“チャンタン高原をチャンタン砂漠と名付けたい”と書いてましたw
乾燥しまくった灼熱地獄でした。
そんなことも経験するのが好きです。